懐中時計を探していましたが鞄にもぶら下げられる点。
■質問2:当店で購入しようと思った決め手は何ですか?
ネットで「懐中時計」を検索していたら。
■質問3:これららもよりいっそうお客様を身近に、お客様に喜んでいただくために是非ご協力ください。
「現物」を見てから購入するのが常なので返品が利く事はわかるが「通信販売」である点が迷いました。時計屋さんで確認したところ「取り扱いできません」の回答があり購入にいたりました。
■質問4:当店でご注文していただき、商品がお手元に届く(お届け先が異なる場合はお届け先様に届く)まで、安心してご購入いただけましたでしょうか?もっとこうしたほうがよいなどアドバイスがございましたらお知らせください。
1:取扱説明書が簡易過ぎる。もう少し丁寧な(購入した時計に特化したページがあっても良いのでは)ページが欲しい。
2:文字盤が「黒」の方が良かったかも
質問:第二時間の使用例は?
![]() 様 株式会社 正美堂 代表取締役:川村 文乃と申します。 この度は貴重なご意見本当にありがとうございます。 取扱説明書の件ですが、メーカー独自の説明書になっております。 取扱説明書はメーカー支給品のため当店での変更が不可能なため、今後は簡単ではございますが、お客様の目線に立った使用例等をホームページは同梱のお手紙でお伝えできればと思っております。 第2時間(GMT)の使用例ですが、パイロット時計に使用されていることが多いことで有名ですが、一般的には海外出張や旅行に行ったときなど、日本の時間と現地時間を同時に表示し2ヶ国の時間帯を同時に分かりやすく見えるようになっております。 また午前・午後表示としても使えます。 GMT機能とは「第2時間帯」として使えることが主となりますが、違う角度から見ると、午前午後表示など場合によって使える機能です。ぜひお試しください。 2012年7月16日 |
>>WENGER(ウェンガー)トラベラー ポケット アラーム 73010 詳しくはこちらをご覧ください。

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!