
以前から販売している、アメリカンミリタリーウォッチを代表するブランドMTM(エムティーエム)のシリーズ、サイレンサーがモデルチェンジしました。
もともとミリタリーウォッチの中でも個性あるモデルで、多機能なアナデジウォッチでありました。
特に特殊な機能としては、設定した時刻にアラームを設定できる、という機能です。
アラームのみであれば他ブランドでもあるのですが、何とシリーズ名である「サイレンサー」の通りアラームが消音でき、代わりにバイブレーション機能を振動させアラームをオーナーに伝える、という特殊な機能を備えたシリーズなのです。
デジタル部分には携帯電話のように電池のマークが出ていて、付属品である充電器を使って充電しながら使える、という部分も面白みがありました。
しかし人気はやはり、ファルコンやヴァルチャーなど一番押しの機能であるライト機能が付いているモデルなのです。
それが何と、今回のリニューアルではサイレンサーシリーズにライトが搭載されているのです。
ファルコンやヴァルチャーにはバックライトモードがあるのですがそれはなく、エクストラライトは3つではなく2つのLEDとなっております。
スイッチを押すと最初は弱めの光が出て、次に強い光と2段階でライトが出る仕組みになっております。気になる光度ですが、思いのほか強力なライトで他のライトシリーズに引けをとらないほど。
デジタル部分は、ボタンを押してみないとどこに文字が表示されるのかがわからないので、パッと見デジタル機能があること自体気づかれません。
アラームはデジタル部分にのみ反応しているので、アナログ部分は時、分、秒のシンプルな3針タイプです。
素早くセットが可能なクイックアラームがついており、ボタンを押して現在時刻から10分後というように簡単に設定できます。
マイナーチェンジというよりは、フルモデルチェンジといえるほどデザインが一新されたサイレンサーシリーズ。
前モデル同様充電が可能となっているので、電池の消耗は気にせずガンガンライトやアラームを使うことができるのが嬉しいところです。
便利な機能はさらにパワーアップし、もはや単なる腕時計とは呼べないほど便利になっている最新鋭のミリタリーウォッチです。
バイヤー:合田圭四郎

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!