スタッフ日記

スタッフ日記

スイス時計は今が買い

いつの間にか本日から3月になりました。2月は28日しかなかったので少し早く感じます。本日は時計のカレンダーが狂っている方も多いはずですので、明日からに備えて本日中にカレンダーを調整しておくことをおすすめします。 そのまま […]

スタッフ日記

ワイドカレンダーの魅力

ダイヤル式の文字盤やデジタル時計は別として、基本的に時計は文字盤の上を針が回転し時刻を表示します。 日常的に時計を使う上で、代表的な便利機能がデイトカレンダーとなります。時計の文字盤を見ると、時刻と同時に日付が確認できる

スタッフ日記

荒天に役立つ登山ウォッチ

台風19号が、まるで日本を狙ってきているかのように日本列島めがけて北上してきています。 2014年は本当に天災が多いように思えます。スマートフォンから物々しい警告音が鳴り響くのにも少し慣れてきた気がします。いざというとき

スタッフ日記

時計の価値をどこに見出すか

世界的に有名なスイスのムーブメントメーカーと言えばETA社です。古くから長きに渡り多くのブランドに最もと言っていいほど採用された機械と言えるでしょう。汎用性の高いETAを使わず、独自で開発されたオリジナルムーブメントの事

スタッフ日記

キレイな時計で損なことはない

だいぶ涼しい季節になってきました。少し前までは半袖が多く腕時計が目立つき季節ではありましたが、これからは袖の内側に時計が隠れやすくなってきます。しかし昼間は今でも汗をかきやすい季節なので、時計と腕の間に嫌な汚れが気になる

スタッフ日記

ミネラルガラスの良さ

時計は、基本的に文字盤がガラスで覆われています。例外としては目の悪い方のためにある盲人用の時計などありますが、基本的にはガラスで文字盤や針が覆われています。 懐中時計にはよくミネラルガラスが採用されています。強化プラスチ

スタッフ日記

用途に応えた便利な機能

少し前、カシオが作った時計が中東で人気を呼んでいるというニュースを目にしました。どういった機能かというと、イスラム教の聖地であるメッカの方向を、ボタンを押すだけで表示する機能なのです。 イスラム教では1日に5回、メッカの

スタッフ日記

機械から感じる人間味

まだ腕時計が一般的でなく、懐中時計を一人の技能士が一貫で製作していた時代は、時計のデザインも技能士が行っていたと聞きます。 ブランドにもよりますが、現在では技能士とは別にデザイナーが存在し、専門知識を使い新しいデザインを

スタッフ日記

持っていないと気づかない違い

当店では時計が入荷した時、注文通りで間違いないか、品質はきちんとしているかをチェックしています。これがいわゆる検品です。 一度だけでは見落としてしまうこともあるので、二回ほどチェックしているのですが、担当がわかれています

上部へスクロール