2024年、明けましておめでとうございます
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられております皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私事ではありますが、年末にうっかり怪我をしてからは大人しく過ごしております。リハビリを兼ねて時計の分解と組み立て。脳と腕のい […]
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられております皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私事ではありますが、年末にうっかり怪我をしてからは大人しく過ごしております。リハビリを兼ねて時計の分解と組み立て。脳と腕のい […]
時計は気温で精度が変わるのか? 寒い季節になるとよく聞かれる質問の一つですが、答えとしては腕時計に関し着用している限りはあまり変動ありません。 ではなぜ気温で精度に影響があるのか?時計を外し放置すると外気の気温に影響され
シースルーバックやスケルトンの時計は中身が見える仕様になっているため、ムーブメントにどんな装飾が施されているのか丸見えになるので手は抜けません。 じゃあ蓋でしっかり覆われている時計はどうなっているのか?もちろんですが蓋を
裏面から機械が丸見えになっている時計をシースルーバックと呼ぶ。裏面の美しい機械を見るためには、もちろん時計を着用している状態では見ることができません。それを逆手に取った珍しい時計がエポスのヴェルソ。 ムーブメントを逆さま
流通量が多いこともあってか、◯ASIOの電池交換を承ることは多い。この時に時刻設定の話をすると10人中9人から「やり方がわかりませんのでお願いします」と返ってくる。 ストップウォッチ機能はもちろん、各国の都市に時間を切り
まだまだ暑いですが、時計のベルトをラバーベルトから革ベルトへ交換。 いつもは牛革のベルトで、劣化を遅らせるため夏場はNATOナイロンやラバーベルトと季節に合わせて交換しながらきましたが、さすがに4年目も使うと劣化が進み肌
最近は落ち着いたサイズ感の時計が増えてきましたが、一昔前に流行ったのが「デカ厚」と呼ばれるビッグフェイス。50mmを超え懐中時計よりも大きい外装の時計は色んなブランドからリリースされてました。 パネライなどイタリア製ブラ
時計の内部が表からも裏からも丸見えなのがスケルトン。裏蓋がシースルーになっているものをシースルーバック、裏スケ、グラスバックなどと呼ぶ。裏面から機械が見えるからと言ってスケルトンと言ってしまうのは間違った呼び方ですが、よ
人類初のコスモウォッチであるシュトゥルマンスキー。フラッグシップモデルであるガガーリンが目立ちますが、触って驚かれるのがシグナル。手巻き式の時計はたくさんありますが、シグナルは手巻きアラーム。ゼンマイを撒き
正美堂時計店が2016年より開催している懐中時計展示会。 秋葉原にて開催している展示会には、毎回たくさんの方にご来場いただいております。 とはいえ黙ってみていても伝わりづらい懐中時計の魅力。 正美堂時計店で
航空機、それも戦闘機に使われていた飛行時計。文字盤にはセイコー(精工舎)のブランド名などなく「時」の一文字のみ(よく見ると一日撒の刻印あり)。この時計は二種類あり、スモールセコンド仕様の九八式とセンターセコ
一般的な時計といえば時針、分針、秒針で構成されていることが多い。時分針を一つで表示するシングルハンドは、まるでメーターのようにシンプルに時刻を見ることができる仕様。 通常短めに設定されている時針が長い事で、
朝の連続ドラマ「らんまん」が始まり、主人公のモデルとなった牧野富太郎博士。日本植物学の父と呼ばれ、近代植物分類学の権威と言われています。 生まれは1862年、当時の日本はまだ文久2年の江戸時代。 高知県高岡郡佐川町にある
懐中時計はブランド、モデルの少なさから取扱店が腕時計に比べ圧倒的に少ないのです。現代は腕時計が主流なので当たり前と言われればその通りですが。 懐中時計といえば100年ほど前のアンティークを思い浮かべる方も多いです。しかし
懐中時計専門店として永らく営業させていただいている正美堂時計店。時計の販売はもちろんですが、もう一つの顔として様々なドラマや映画などの作品に、懐中時計を貸出させていただいてます。 今回いただきましたオファー
以前こんなご質問をいただいたことがあります。もちろん即答で「カッコいいです」と答えています。 現代は腕時計が主流ですが、歴史としては圧倒的に懐中時計が長く、現代でも創業100年を超えるブランドは懐中時計が全盛の時代に誕生
いいえ、そんなことはありません。ブロンズの時計はどういう扱い方をしても使う以上エイジングが進みます。これはネガティブに表現すると「劣化」ですが、愛用するオーナーの「生き様」が刻まれると考えると、とても魅力的
2月11、12日に開催した秋葉原での展示会を終え、翌日はメーカーさんと会うなど予定はありましたが、それとは別に個人的な目的がありました。それは毎日愛用するジーンズを手に入れること。 子供の頃からジーンズが大好きで、高価で
高知県出身の演歌歌手「三山ひろし」さんと、高知さんさんテレビ「中村安里アナウンサー」のお二方が、三山さんのふるさと高知県をゆる~くお散歩する高知の人気番組 【三山ひろしのさんさん歩 】 https://kochike.j
電池交換で見つけたおもしろい時計 聖飢魔IIの1987〜1999年のツアーグッズと思われる腕時計。文字盤上部はサンアンドムーンがカスタムされており当時のメンバーが回転して出てくる仕組み。とりあえずデーモン閣下を午前零時に