■質問1:商品のどこに魅力を感じましたか?
合田圭四郎 様
東鐡 昭23 NO.327は、無事に青森へ到着しました。貴重な鉄道時計を発掘くださいまして、感謝いたします。
コメントのお手紙同封も嬉しかったです。
到着直後の時計は氷のように冷たかったので、まずは胸ポケットで暖めてからリューズを回しましたが、今も元気に時を刻んでおります。時計の経年による風合いは勿論、この時計が辿った歴史を思うと感慨深いものがありますね。
私、某鉄道会社に勤務しながら、廃止された秋田県・小坂鉄道の保存会の会長をボランティアで務めさせて頂いております。この鉄道時計は、小坂鉄道レールパーク(平成26年夏開業予定)の鉄道現場へ現役復帰させます!。
■質問2:たくさんのお店の中から当店をお選び頂いた理由はなんですか?もっとこうした方がいい等、アドバイスがございましたらお知らせください。
・良かった点
・懐中時計専門店が持つ信頼度が高い
・ホームページの構成がわかりやすく親切
・アンティークウオッチに対する合田様の熱意!
・悪かった点
悪かった点は、ございません。
■質問3:ご注文からお届けまでに何かストレスを感じた事はございますか?
・ストレスなく購入できました。
梱包配送には貴店の愛情が感じられます。
・ご当地四国や西日本エリアの刻印入り鉄道時計なども発掘して紹介して頂きたいと思います。期待しております。
※鉄道時計の使用状況など、HP公開用のコメントや画像は別途送信させて頂きたいと思います。
▼アンティークウォッチをお買い上げいただきましたT.H(50~60歳)様からご到着後の画像を頂きました。ありがとうございます。▼
昭和23年の鉄道時計が完璧に整備されています。
当時の刻印も魅力です。東京から高知へ、そして今青森と旅を続けています。
今日12月23日に、津軽鉄道のストーブ列車に乗せました。鉄道時計はやはり鉄道の現場にあるのが一番ですね。
このストーブ客車は昭和28年製造です。アンティークの素晴らしい共演になりました!(ディーゼル機関車は昭和34年製造です。)
良かった点は、懐中時計専門店で信頼度が高いこと。そして何よりバイヤーさんの熱意です。
今後も古き良き鉄道時計の発掘に期待しております。
ストレスを感じた事 = ホームページの構成がきれいで親切でした!
>>ヴィンテージ(アンティーク)ウォッチ/詳しくはこちらをご覧ください。

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!