>このイベントを印刷し申し込みをする場合はこちらをクリックしてください。
![]() 小学校4年生の娘に時計の読み方を教えていた時のこと・・・。 私:「○時○分の15分前は、何時何分になる?」 子供:「○時○分」 私:「違うよ。もう一回考えよう。○時○分の15分前は、何時何分んある?」 子供:「もうわからん、携帯電話があるき(から)、別に時間の見方がわからんかったっていいやんか!」 ・・・そう言われた私はビックリしました。 携帯電話を渡したのも親の私。大人である私が、子供たちに時計の読み方を学ぶ興味をなくしてしまった事にとても責任を感じました。 デジタルで時刻を見ることが慣れてしまった私の娘・・・。 つきっきりで教えても、興味を持つどころか、かえってキライになってもいけないと思い、楽しく時計に興味を持ち学んでくれたら・・・と思いこの企画を考えました。 ぜひ多くのお子様に参加していただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 *高知市立 追手前小学校様と、高知市立新堀小学校様に「敬老の日サプライズイベント企画」チラシを置いていただきました。本当にありがとうございます。左記の小学校の生徒様は、学校でチラシを受け取り、申し込みしていただくこともできます。 株式会社 正美堂 代表取締役 川村 文乃 2011年9月5日 |
>このイベントを印刷し申し込みをする場合はこちらをクリックしてください。

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!