台風19号が、まるで日本を狙ってきているかのように日本列島めがけて北上してきています。
2014年は本当に天災が多いように思えます。スマートフォンから物々しい警告音が鳴り響くのにも少し慣れてきた気がします。いざというときに備え、最低限の準備は整えておきたいものですが、こんな時に選ぶべき時計は2種類あります。
横殴りや突発的な大雨など、いつどんな環境に置かれるかわかりません。こんな時、時計が水没してしまって機能しなくては意味がありません。なので防水機能がついた時計は必需品と言っていいでしょう。
次に、以外に役立つのが登山用の時計です。登山に使用される時計はいろんなブランドでリリースされているのですが、普段登山をしている方でないと使いこなすことは難しいです。あまり複雑になるとそもそもの機能が使えなくなるので、できればシンプルに使いやすいものが適していると言えます。
外出先で悪天候になると、方角すらがわかりづらくなってしまう場合もあるので、方角の確認にはCOMPAS(方位磁石)機能が役立ちます。
台風では波も高くなるので、今いる場所が海抜どれくらいかも知っておくと役立つ情報となります。ある程度事前に調べておく必要はありますが、ALTIMETER(高度計)情報を時計に入力しておくとどれくらい高い場所にいるべきかも考えられます。
そしてMETEO(気圧計)も必要な機能となります。気圧が上昇しているのか、低下しているのかがわかることにより、だいたいの天気が予測できるのです。
腕に着用しているだけで、あらゆる情報を得ることができる登山用の機能が搭載された時計は、いざという時に役立つアイテムと言えるでしょう。
バイヤー:合田圭四郎

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!