お店オリジナル企画の時計で希少、企画~制作までの話を読み懐中時計にかける熱意を感じたこと。
幼少時、家に懐中時計(たぶんシチズンかセイコーの鉄道時計と思う)があり、それが毎日手巻きが必要で、スモールセコンドとアラビア数字、耳にあてると「コチコチコチ」と小さく聞こえる音が、女だてらに子供心の憧れとなりました。
20代になり懐中時計という物を持つだけで嬉しい!と、数千円のメーカー不明もので満足していましたが、30代後半になった今。
一目見たデザインが、眠っていた憧れと「いつかちゃんとしたメーカーの懐中時計を!」という夢を叶えてくれる最初の1個に違いない!と思いました。
■質問2:たくさんのお店の中から当店をお選び頂いた理由はなんですか?
もっとこうした方がいい等、アドバイスがございましたらお教えいただけましたら幸いです。
お店スタッフさんの顔写真が載っており安心できたことと、「日曜日勉強会」というYouTubeチャンネルを拝見してスタッフさんの人となりが身近に感じられたことです。もっとこうして欲しいというのは…検索から辿りついた時は、同じ物が購入できるネットストアが複数あり、同じお店で運営されているとは思わず不安になりました。
本店ページ以外のサイトにも、一目で分かる上の方に、販売サイト名に運営店ロゴマークが「by Shobido」的にあったら良かったと思いました。
▼203photo(30~40歳)様より到着後の画像をいただきました。あり がとうございます。▼
>>マーヴィン(MARVIN)/懐中時計/正美堂特別オーダーモデル/手巻き式/オープンフェイズ/アラビア数字文字盤/M122.14.23.11 詳しくはこちらをご覧ください。

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!