夏になったら海に泳ぎに行くことが大好きなスタッフHくん。こんがり日焼けしてカッコイイ夏男になるぞ。
あ~、今回もたくさん泳いだなぁ。でも1つイヤなことが、海から上がったあと塩水で体がベタベタするのが嫌いなんだよなぁ。水をかぶるのも結構寒いし・・・。
だから僕はいつも温かいシャワーに入って、ボディーソープで体をきれいにします。え?時計をどうするかって?そりゃぁ外すと忘れていっちゃうかもしれないから、僕はシャワーをあびる時もいつも着用してるよ。
ボディーソープで体を洗う時に時計もキレイになるから一石二鳥でしょ。
たまーに温泉に入って帰ることもあるけど、そんな時も時計外したことがないよ。だって防水性能があるから大丈夫なんでしょ。
たしかに防水性能は時計を水から守るためにあるのですが、だからと言ってお客様が使うシャワーの強さの関係もありますので、ここではあえて時計を外してシャワーを使ってくださいっというのが答えになります。
時計をまず水道水などの弱い水圧で丁寧に洗い、シャワー室では時計を外しましょう。それが時計を大切に使い続ける積み重ねになります。海から出たあとは塩水を必ずきれいに洗い流してください。(リューズは必ず閉めてくださいね。)
そのままにすると、大切な時計がサビてしまうおそれもあります。
スタッフHくんは、ボイディーソープで体を洗う時にそのまま時計も洗っていたとのことですが、石鹸かすが時計内部に入るとそれもサビてしまう原因になります。
着用して温泉に入るなんてもってのほかです。それはお湯だから。内部のパッキン等が変形し本来の防水性能を発揮しないおそれがありますので絶対にお風呂で着用しないでください。サウナも同様です。いつまでも大切にお使いください。
株式会社 正美堂 ウォッチバイヤー:合田 圭四郎
>>>人気のダイバーズウォッチ大集結。1万円台から揃う腕時計をぜひご覧ください。詳しくはこちら。

正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!